建設業に強い東京都の税理士 建設業許可申請や会社設立もおまかせ!
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-21-13 ウエストパークタワー池袋2307
業務エリア:東京都23区・多摩東部、埼玉県南部、神奈川県横浜市・川崎市、千葉県西部、ほかご相談ください
中国語・韓国語対応可
03-6915-2097
専任技術者・監理技術者になるための資格
造園工事施工管理技士とは、国家試験である造園工事施工管理技術検定を合格することにより得られる資格です。
造園工事施工管理技術試験は、造園工事に従事する施工監理技術者の向上を図ることを目的としています。
造園工事施工管理技術検定には2級技術検定試験と1級技術検定試験があり、これらに合格すると2級造園工事施工管理技士や1級造園工事施工管理技士を名乗ることができます。
2級造園工事施工管理技士および1級造園工事施工管理技士は、建設業許可における下記の業種の専任技術者・監理技術者になることができます。
造園工事(一般)
造園工事(特定・一般)
2級造園工事施工管理技術検定を受験するためには、その学歴ごとに下記の実務経験の要件を満たす必要があります。
学歴 | 実務経験 | |
指定学科 | 指定学科以外 | |
大学卒業者 | 卒業後1年以上 | 卒業後1年6か月以上 |
専門学校を卒業し「高度専門士」を称する者 | ||
短期大学卒業者 | 卒業後2年以上 | 卒業後3年以上 |
高等専門学校卒業者 | ||
専門学校を卒業し「専門士」を称する者 | ||
高等学校卒業者 | 卒業後3年以上 | 卒業後4年6か月以上 |
専門学校卒業者 | ||
その他の者 | 8年以上 |
職業能力技能開発法による技能検定のうち、検定職種を2級または1級の「造園」とするものに合格した者については、下記のとおり要件が緩和されます。
区分 | 実務経験 | ||
指定学科 | 指定学科以外 | ||
1級「造園」技能検定合格者 | 4年以上 | ||
1級「造園」技能検定合格者 | 実務経験不要 |
1級造園工事施工管理技術検定を受験するためには、その学歴ごとに下記の実務経験の要件を満たす必要があります。
実務経験年数に指導監督的実務経験を1年以上含んでいる場合
学歴 | 実務経験 | |
指定学科 | 指定学科以外 | |
大学卒業者 | 卒業後3年以上 | 卒業後4年6か月以上 |
短期大学卒業者 | 卒業後5年以上 | 卒業後7年6か月以上 |
高等専門学校卒業者 | ||
高等学校卒業者 | 卒業後10年以上 | 卒業後11年6か月以上 |
その他の者 | 15年以上 |
実務経験年数に専任の主任技術者としての経験を1年以上含んでいる場合
学歴 | 実務経験 | |
指定学科 | 指定学科以外 | |
大学卒業者 | 卒業後3年以上 | 卒業後4年6か月以上 |
短期大学卒業者 | 卒業後5年以上 | 卒業後7年6か月以上 |
高等専門学校卒業者 | ||
高等学校卒業者 | 卒業後8年以上 | 卒業後11年以上 |
その他の者 | 13年以上 |
2級造園工事施工管理技術検定に合格した者、または、職業能力技能開発法による技能検定のうち、検定職種を2級または1級の「造園」とするものに合格した者については、下記のとおり要件が緩和されます。
実務経験年数に指導監督的実務経験を1年以上含んでいる場合
区分 | 実務経験 | ||
指定学科 | 指定学科以外 | ||
2級造園工事施工管理技術検定合格者 | 合格後5年以上 | ||
2級造園工事施工管理技術検定合格後、実務経験が5年未満の者 | 高等学校卒業者 | 卒業後9年以上 | 卒業後10年6か月以上 |
その他の者 | 卒業後14年以上 |
実務経験年数に専任の主任技術者としての経験を1年以上含んでいる場合
区分 | 実務経験 | ||
指定学科 | 指定学科以外 | ||
2級造園工事施工管理技術検定合格者 | 合格後3年以上 | ||
2級造園工事施工管理技術検定合格後、実務経験が5年未満の者 | 短期大学卒業者 | 卒業後5年以上 | 卒業後7年以上 |
高等専門学校卒業者 | |||
専門学校を卒業し「専門士」を称する者 | |||
高等学校卒業者 | 卒業後7年以上 | 卒業後8年6か月以上 | |
専門学校卒業者 | |||
その他の者 | 卒業後12年以上 | ||
1級「造園」技能検定合格者 | 高等学校卒業者 | 卒業後8年以上 | 卒業歩9年6か月以上 |
専門学校卒業者 |
上記の受験資格における指定学科とは、次の学科をいいます。
造園工事施工管理技術検定の受験資格における実務経験とは、下記の工事を行っている場合を指します。
公園工事
緑地工事
墓苑園地造園工事
住宅団地造園工事
道路緑化(植栽)工事
遊園地造園工事
庭園工事
建築物付属園地造園工事
屋上緑化工事
2級造園工事施工管理技術検定および1級造園工事施工管理技術検定では、学科試験と実技試験を行います。
試験区分 | 試験科目 |
---|---|
学科試験 | 土木工学等 |
施工管理法 | |
法規 | |
実地試験 | 施工管理法 |
試験区分 | 試験科目 |
---|---|
学科試験 | 土木工学等 |
施工管理法 | |
法規 | |
実地試験 | 施工管理法 |
試験区分 | 試験日 | |
---|---|---|
2級 | 学科試験 | 例年11月中旬頃 |
実地試験 | ||
1級 | 学科試験 | 例年9月上旬頃 |
実地試験 | 例年12月上旬頃 |
建設業許可を専門としている行政書士が、建設業許可の取得や更新などの手続を代行いたします。
なるべく早く許可が下りるように早く確実な申請をモットーにしております。
建設業許可を早く取得したい方、許可要件を満たしているかどうか不安な方は、まずご相談ください。
税務や建設業許可申請等に関するご質問のみのお電話は受け付けておりませんので、予めご了承お願い致します。