建設業に強い東京都の税理士 建設業許可申請や会社設立もおまかせ!
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-21-13 ウエストパークタワー池袋2307
業務エリア:東京都23区・多摩東部、埼玉県南部、神奈川県横浜市・川崎市、千葉県西部、ほかご相談ください
中国語・韓国語対応可
新規のご依頼やご面談をご希望の場合はお問合せフォームよりご連絡お願いいたします
会社設立のしかた・会社設立後の諸手続き
前々回にご紹介した定款を作成する上での会社の基本事項が決まりましたら、定款の作成へと移ります。
定款の作成にはルールがあり、定款に必ず記載しなければならない事項や、記載しなければ有効にならない事項があります。
ただし、基本的には定款サンプルどおりの文言を使用して、会社独自の事項だけを書きかえるだけで実務上は問題ありません。
定款は、会社の商号、本店所在地、事業目的、事業年度など、会社の基本的なルールを定めたものです。
定款は発起人が作成し、公証役場で認証を受けることにより効力を有します。
定款に記載する事項は、絶対的記載事項、相対的記載事項、任意的記載事項の3つの種類があります。
なお、定款の構成の例としては、下記のようになります。
定款の構成の例
章 | 表題 | 記載事項 | 絶対/相対/任意 |
---|---|---|---|
1 | 総則 | 商号 | 絶対的記載事項 |
目的 | 絶対的記載事項 | ||
本店所在地 | 絶対的記載事項 | ||
公告方法 | 相対的記載事項 | ||
2 | 株式 | 発行可能株式総数 | 相対的記載事項 |
株式の譲渡制限 | 相対的記載事項 | ||
基準日 | 任意的記載事項 | ||
3 | 株主総会 | 招集時期 | 任意的記載事項 |
議長 | 任意的記載事項 | ||
4 | 取締役及び 代表取締役 | 取締役の数 | 任意的記載事項 |
取締役の任期 | 相対的記載事項 | ||
代表取締役の選任 | 相対的記載事項 | ||
5 | 計算 | 事業年度 | 任意的記載事項 |
剰余金の配当 | 任意的記載事項 | ||
6 | 附則 | 設立時に出資される財産の価額 | 絶対的記載事項 |
設立時発行株式数 | 相対的記載事項 | ||
発起人の氏名・住所 | 絶対的記載事項 |
上記はかなりシンプルな構成になっておりますが、実際にはもう少し肉付けして作成します。詳しく確認したい方は、下の定款サンプルのWordファイルをダウンロードしてください。
定款の入力が終わりましたら、印刷してホチキス留めし、発起人全員の実印を押印すれば完了です。
定款は、A4縦で印刷し、紙の左側2か所をホチキスで留めます。
定款の末尾に発起人全員の実印を押印します。
また、各ページの継ぎ目に発起人全員の実印で契印します。
なお、定款の欄外に捨印を押印しておけば、公証役場に行ってから間違いが見つかった場合でも、その場で修正することができます。
ただし、捨印を悪用されることがないよう注意が必要です。
個人の建設業者さまやこれから建設業を営まれるお客さまの会社設立を代行いたします。
会社設立後に建設業許可を取得する場合には、許可要件を満たす会社になるようアドバイスいたします。
早く会社を設立したい方、会社を設立すべきか悩まれている方は、まずご相談ください。
新規のご依頼やご面談をご希望の場合はお問合せフォームよりご連絡お願いいたします