建設業に強い東京都の税理士 建設業許可申請や会社設立もおまかせ!

建設業トータルサポートオフィス
橋本税理士・行政書士事務所

〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-21-13 ウエストパークタワー池袋2307

業務エリア:東京都23区・多摩東部、埼玉県南部、神奈川県横浜市・川崎市、千葉県西部、ほかご相談ください

中国語・韓国語対応可

建設業における経審の評点アップのポイント

自己資本額・平均利益額(X2)の評点アップ

自己資本額および平均利益額評点(X2)は、総合評定値(P)の算出において15%のウエイトを占めており、こちらも重要な評価項目となっています。

自己資本額は、一般的に会社経営の安全性を見る指標として用いられますが、経審においても自己資本が大きい会社ほど強い経営体質であるという評価になります。

また、平均利益額は、営業利益に減価償却費を足し戻した金額を用いることがポイントです。

ここでは、自己資本額および平均利益額評点(X2)の算出方法や評点アップのポイントについて解説してまいります。

自己資本額評点の算出方法

自己資本額は、貸借対照表純資産の合計額のことをいいます。

自己資本額評点は、直前決算の自己資本額か直前2年平均の自己資本額かのどちらかを選択することができ、下記の表に当てはめて算出します。

なお、自己資本額がマイナスの場合は、0円として評価されます。

自己資本額評点の算出式

自己資本額または平均自己資本額評点
3,000億円~2,114
2,500億円~3,000億円63×自己資本額÷50,000,000+1,736
2,000億円~2,500億円73×自己資本額÷50,000,000+1,686
1,500億円~2,000億円91×自己資本額÷50,000,000+1,614
1,200億円~1,500億円66×自己資本額÷30,000,000+1,557
1,000億円~1,200億円53×自己資本額÷20,000,000+1,503
800億円~1,000億円61×自己資本額÷20,000,000+1,463
600億円~800億円75×自己資本額÷20,000,000+1,407
500億円~600億円46×自己資本額÷10,000,000+1,356
400億円~500億円53×自己資本額÷10,000,000+1,321
300億円~400億円66×自己資本額÷10,000,000+1,269
250億円~300億円39×自己資本額÷5,000,000+1,233
200億円~250億円47×自己資本額÷5,000,000+1,193
150億円~200億円57×自己資本額÷5,000,000+1,153
120億円~150億円42×自己資本額÷3,000,000+1,114
100億円~120億円33×自己資本額÷2,000,000+1,084
80億円~100億円39×自己資本額÷2,000,000+1,054
60億円~80億円47×自己資本額÷2,000,000+1,022
50億円~60億円29×自己資本額÷1,000,000+989
40億円~50億円34×自己資本額÷1,000,000+964
30億円~40億円41×自己資本額÷1,000,000+936
25億円~30億円25×自己資本額÷500,000+909
20億円~25億円29×自己資本額÷500,000+889
15億円~20億円36×自己資本額÷500,000+861
12億円~15億円27×自己資本額÷300,000+834
10億円~12億円21×自己資本額÷200,000+816
8億円~10億円24×自己資本額÷200,000+801
6億円~8億円30×自己資本額÷200,000+777
5億円~6億円18×自己資本額÷100,000+759
4億円~5億円21×自己資本額÷100,000+744
3億円~4億円27×自己資本額÷100,000+720
2億5,000万円~3億円15×自己資本額÷50,000+711
2億円~2億5,000万円19×自己資本額÷50,000+691
1億5,000万円~2億円23×自己資本額÷50,000+675
1億2,000万円~1億5,000万円16×自己資本額÷30,000+664
1億円~1億2,000万円13×自己資本額÷20,000+650
8,000万円~1億円16×自己資本額÷20,000+635
6,000万円~8,000万円19×自己資本額÷20,000+623
5,000万円~6,000万円11×自己資本額÷10,000+614
4,000万円~5,000万円14×自己資本額÷10,000+599
3,000万円~4,000万円16×自己資本額÷10,000+591
2,500万円~3,000万円10×自己資本額÷5,000+579
2,000万円~2,500万円12×自己資本額÷5,000+569
1,500万円~2,000万円14×自己資本額÷5,000+561
1,200万円~1,500万円11×自己資本額÷3,000+548
1,000万円~1,200万円8×自己資本額÷2,000+544
~1,000万円223×自己資本額÷10,000+361

平均利益額評点の算出方法

平均利益額評点は、営業利益減価償却費を足し戻した金額の直前2年平均の金額を下記の表に当てはめて算出します。

この平均利益額は、自己資本額のように直近決算の金額との選択性ではなく、必ず直前2年平均の金額を用いることにご注意ください。

なお、平均利益額がマイナスの場合は、0円として評価されます。

自己資本額評点の算出式

平均利益額評点
300億円~2,447
250億円~300億円134×平均利益額÷5,000,000+1,643
200億円~250億円151×平均利益額÷5,000,000+1,558
150億円~200億円175×平均利益額÷5,000,000+1,462
120億円~150億円123×平均利益額÷3,000,000+1,372
100億円~120億円93×平均利益額÷2,000,000+1,306
80億円~100億円104×平均利益額÷2,000,000+1,251
60億円~80億円122×平均利益額÷2,000,000+1,179
50億円~60億円70×平均利益額÷1,000,000+1,125
40億円~50億円79×平均利益額÷1,000,000+1,080
30億円~40億円92×平均利益額÷1,000,000+1,028
25億円~30億円54×平均利益額÷500,000+980
20億円~25億円60×平均利益額÷500,000+950
15億円~20億円70×平均利益額÷500,000+910
12億円~15億円48×平均利益額÷300,000+880
10億円~12億円37×平均利益額÷200,000+850
8億円~10億円42×平均利益額÷200,000+825
6億円~8億円48×平均利益額÷200,000+801
5億円~6億円28×平均利益額÷100,000+777
4億円~5億円32×平均利益額÷100,000+757
3億円~4億円37×平均利益額÷100,000+737
2億5,000万円~3億円21×平均利益額÷50,000+722
2億円~2億5,000万円24×平均利益額÷50,000+707
1億5,000万円~2億円27×平均利益額÷50,000+695
1億2,000万円~1億5,000万円20×平均利益額÷30,000+676
1億円~1億2,000万円15×平均利益額÷20,000+666
8,000万円~1億円16×平均利益額÷20,000+661
6,000万円~8,000万円19×平均利益額÷20,000+649
5,000万円~6,000万円12×平均利益額÷10,000+634
4,000万円~5,000万円12×平均利益額÷10,000+634
3,000万円~4,000万円15×平均利益額÷10,000+622
2,500万円~3,000万円8×平均利益額÷5,000+619
2,000万円~2,500万円10×平均利益額÷5,000+609
1,500万円~2,000万円11×平均利益額÷5,000+605
1,200万円~1,500万円7×平均利益額÷3,000+603
1,000万円~1,200万円6×平均利益額÷2,000+595
~1,000万円78×平均利益額÷10,000+547

自己資本額および平均利益額評点(X2)の算出式

自己資本額および平均利益額評点(X2)は、上記で求めた自己資本額評点と平均利益額評点を下記の算式に当てはめて算出します。

自己資本額および平均利益額評点(X2)=(自己資本額評点+平均利益額評点)÷2

自己資本額・平均利益額(X2)の評点アップのポイント

自己資本額および平均利益額(X2)の評点を上げるためには、自己資本と利益を大きくしていく必要があります。

自己資本額≒資本金+繰越利益剰余金平均利益額=営業利益+減価償却費ということに着目し、これらをどのように大きくしていくかを考えていきたいと思います。

増資により自己資本は大きくなりますが、増資のしすぎに注意

自己資本額を大きくする最も簡単な方法は、増資により資本金を増やすことです。

資本金が大きいほど、一般的には対外的な信用力が高まりますし、金融機関からの融資が受けやすくなる傾向にあります。

しかし、資本金が大きいほど税負担が増えるというデメリットもあります。
また、協力的でない株主が入ってきてしまうと会社運営にも影響が出てきてしまいますし、配当金などの金銭的負担も生じます。

ですので、資本金はむやみに増資せずに会社の規模に見合った金額にとどめておき、あとは下記に紹介する利益の積み重ねにより自己資本を大きくしていくことが賢明です。

利益の積み重ねによりコツコツと自己資本を大きくしていきましょう

多くの中小企業は、会社に利益が残るくらいであれば役員報酬を増やして法人税を抑えようとします。

その考え方が間違っているわけではありませんが、利益を残さないと自己資本も大きくならないため、健全な会社経営という観点から考えると、むやみに役員報酬を上げずに会社の利益を残して自己資本を充実させることが大事です。

経審の評点においても、そのように自己資本が充実した健全な経営ができている会社を評価するしくみになっているわけです。

なお、利益の積み重ねにより自己資本を増やすことは、短期的になんとかできるものではありませんので、中長期的な視野でコツコツと自己資本を大きくしていきましょう。

設備投資も評点アップにつながります

設備投資をすると、減価償却費という経費が増えることになります。

しかし、平均利益額は営業利益+減価償却費で計算するため、減価償却費が増えても平均利益額の評点に影響が出ることはありません。

むしろ、経審の評点においては、一定の建設機械を保有していることは評価対象になるしくみになっています。

適切な設備投資は工事の施工能力の向上にもつながりますので、必要に応じて設備投資を検討することも考えてみましょう。

当事務所のオススメサービス

建設業許可

建設業許可を専門としている行政書士が、建設業許可の取得や更新などの手続を代行いたします。

なるべく早く許可が下りるように早く確実な申請をモットーにしております。

建設業許可を早く取得したい方、許可要件を満たしているかどうか不安な方は、まずご相談ください。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-6915-2097

受付時間:10:00~18:00(土日祝を除く)

税務や建設業許可申請等に関するご質問のみのお電話は受け付けておりませんので、予めご了承お願い致します。

お問合せはこちら

税務や建設業許可申請等に関するご質問のみのお電話は受け付けておりませんので、予めご了承お願い致します。

03-6915-2097

代表者

橋本 匡貴
(はしもと まさき)
  • 税理士、行政書士
  • 山梨県大月市出身
  • 東京都豊島区在住