建設業に強い東京都の税理士 建設業許可申請や会社設立もおまかせ!
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-21-13 ウエストパークタワー池袋2307
業務エリア:東京都23区・多摩東部、埼玉県南部、神奈川県横浜市・川崎市、千葉県西部、ほかご相談ください
中国語・韓国語対応可
新規のご依頼やご面談をご希望の場合はお問合せフォームよりご連絡お願いいたします
専任技術者・監理技術者になるための資格
地すべり防止工事士とは、一般社団法人斜面防災対策技術協会が実施する登録地すべり防止試験に合格し、登録することによって得られる資格です。
登録地すべり防止試験においては、国土固有の地形・地質・気象条件から誘発される地すべり等の斜面災害の予防と対策に関する知識や経験が問われます。
地すべり防止工事士は、建設業許可における下記の業種の専任技術者・監理技術者になることができます。
とび・土木・コンクリート工事(一般)
さく井工事(一般)
※ただし、資格取得後1年以上の実務経験が必要です。
登録地すべり防止試験の受験するためには、地すべり工事等に関する5年以上の実務経験を有していることが必要です。
さらに、この実務経験年数のうち、1年以上の指導監督的実務経験年数が必要です。
なお、地すべり工事等に関する実務経験とは、地すべり防止工事または調査・設計業務の経験をいいます。単なる写図工もしくは労務者としての経験または単なる庶務、会計それらに類する事務に関する業務は実務経験に含まれません。
また、指導監督的実務経験とは、監理技術者または工事主任等として部下を指導または監督し、施工管理等に従事した実務経験をいいます。
登録地すべり防止試験の内容は、下記のとおりになります。
試験区分 | 試験内容 | |
---|---|---|
一次試験 | 午前の部 | 地すべりに関する一般知識・関係法令・調査・計画・設計・施工・管理についての基礎的知識問題 |
午後の部 | 地すべり防止工事を的確に施工するための関係法令・調査・計画・設計・施工・管理についての基礎的知識問題および体験記述 | |
二次試験 | 適格性についての口頭試問(面接) |
下記の場合には、一次試験の一部または全部が免除されます。
技術士試験のうち下記のいずれかの部門に合格した者は、一次試験のうち基礎的知識問題が免除されます。
地すべり防止試験の一次試験に合格して二次試験が不合格となった者は、翌年度以降3年間、一次試験のすべてが免除されます。
ただし、二次試験前に地すべり業務の体験レポートを提出する必要があります。
試験区分 | 試験日 |
---|---|
一次試験 | 例年6月中旬頃 |
二次試験 | 例年9月頃 |
続いては、「」
建設業許可を専門としている行政書士が、建設業許可の取得や更新などの手続を代行いたします。
なるべく早く許可が下りるように早く確実な申請をモットーにしております。
建設業許可を早く取得したい方、許可要件を満たしているかどうか不安な方は、まずご相談ください。
新規のご依頼やご面談をご希望の場合はお問合せフォームよりご連絡お願いいたします