建設業に強い東京都の税理士 建設業許可申請や会社設立もおまかせ!
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-21-13 ウエストパークタワー池袋2307
業務エリア:東京都23区・多摩東部、埼玉県南部、神奈川県横浜市・川崎市、千葉県西部、ほかご相談ください
中国語・韓国語対応可
新規のご依頼やご面談をご希望の場合はお問合せフォームよりご連絡お願いいたします
建設業法を知って適正な取引を行いましょう
建設工事の請負契約は、契約当事者が各々の対等な立場における合意に基づいて履行されなければなりません。
そのため、元請負人と下請負人の双方の合意なしに下請代金から一方的に諸費用を差し引いたり、合意があったとしても下請代金から差し引く諸費用が不透明だったり、実費よりも過大だったりする場合には、建設業法に違反することになります。
建設工事においては、元請負人と下請負人との間で下記のような様々な諸費用が発生します。
赤伝処理とは、元請負人が下請代金の支払時にこれらの諸費用を差し引くことをいいます。
赤伝処理を行う場合には、その内容や差し引く根拠などについて、元請負人・下請負人の双方において十分に協議した上で、双方で合意することが必要です。
また、赤伝処理する諸費用の内容や差引額の算定根拠を見積条件や契約書に明示する必要があります。
特に、安全協力費などについては内容が不透明であることが多くありますので、透明性の確保に努め、下請負人の費用負担が過剰にならないよう十分配慮する必要があります。
建設業に強い税理士が、経理面・税金面からお客さまの経営をサポートいたします。
建設業の税務・会計は、他の業種と比較して複雑で分かりにくいものになっております。
融資に強い決算書を作成し、合理的な節税が行えるようなサポートをしてまいります。
新規のご依頼やご面談をご希望の場合はお問合せフォームよりご連絡お願いいたします